社会見学

6月25日(水)
4年生は社会科の授業で山ノ内浄水場と南部クリーンセンターに行ってきました。
 琵琶湖の水が疎水や大きな導水管を通って浄水場までやってきたときはまだ、濁っていて臭いもしました。でも、この浄水場のいろいろな設備で飲むことができるまできれいになります。そして、次の日には家の水道から出てくるのだからビックリでした。
 南部クリーンセンターでは私達の家から出たゴミがとっても大きくて近代的な設備で燃えて灰になるまでを勉強しました。なるべくゴミが出ないようにしようと思いました。


3色のパイプで用途によって水を送っています。


説明をしっかり聞く子ども達


きれいな水になったから鯉も元気に泳いでいます。


南部クリーンセンタでも熱心にメモを取って聞きました。


クリーンセンターはいろんな施設が集まってました。







山ノ内浄水場のシンボル

トップへ戻る